ウチの長男みたいに 吃音(どもり)や癇癪(かんしゃく)があるお子さんは 腸活を先ずしないといけないかもしれません
最近、大人でもファスティングをしてる方をよく見かけますが、、、(私も時々やりますが)
皆さん、タンパク質は摂取しなくてよいと考えているのかと、心配になります
小麦や砂糖をとらない生活してるわりに、タンパク質の摂取量が少ないようにお見受けします
タンパク質は確かに未消化では腸に負担をかけますが、でも、身体の色んな所を作っているのがタンパク質でもあります
毎日、タンパク質はどのくらい生きているだけで消費されているかご存知でしょうか?
•大人は体重1キロに対し1g
ex)50キロなら50g
•子どもやアスリートは体重1キロに対し1.5g
ex)30キロなら45g
タンパク質の量ですから実際のお肉、お魚、卵の量ではありません
参考に、卵は優秀な食材で一個で6gほどあります
タンパク質なしのヴィーガンみたいな生活をしていたら、肌や髪もバサバサしてしまうし、爪がガタつきます
皆さんや皆さんのお子さんはどうでしょう!?