オーラルケア たんぱく質 吃音

皆さんも出来ることから真似してもらいたいなぁ

私は、まる4年前には絶賛、子育ての暗黒期を迎えていました、、、。

今もおもいだしたくない、蓋をしてしまいたいそんな記憶です

4月から5年生になる長男が、1年生になる前から、いや、幼稚園の間中ずっと、吃音(どもり)が酷くて仕方なかったです。。。

長男が話し出すと、人の目(耳)が気になって仕方なかった

なぜこんな喋り方するんだろう?!歯科医師である私がみでも口の中の構造に思い当たる箇所はなく、私は改善したくて、改善するには理由があるはずだから、吃音(どもり)の原因を探し求めていました

まさか、妊娠前、妊娠中、産後の食事が関与しているとは目から鱗でした、、、。

長男の時は前置胎盤という事で妊娠28週から緊急帝王切開までの5週間、ずっと出血していました

そうです!

長男は極度のタンパク質、鉄不足で産まれたのです!

それを補うような考えは私の中には1ミリもありませんでした

私が無知でしたから

自分がパンが好きでしたから、パンも結構与えていま

した

白いご飯があまり好きな子では当時はなかったので、オカズを沢山食べてくれていたのは今考えると、まだ救いで幸いでした

私は離乳食はキチンと手作りしていました

長男が良く食べるから楽しかったのだと思います

野菜を煮る時も、塩分なしのお出汁で湯掻いていました

旨味があった方が美味しいだろう!と、単純に考えていました

お出汁はアミノ酸ですから、タンパク質が細切れになっているものですから、消化吸収が良いわけですから赤ちゃんにはうってつけ

また、私はお味噌汁は飲まなくても全然平気なんですが、長男が好きだから作っていました

それも、今考えると発酵食品とアミノ酸

自分に必要だとさも分かっているかのように、好んで食べていましたね

食べ物を見直し始めてから3年半

長男の吃音は出なくなりました

 

あのままの生活をしていたらどうなっていたか、今考えてもぞっとします

お子さんの発達に不安がある方や、何か困りごとがある方は是非一度、騙されたと思ってやってみてほしいです

先ずは出来るところから少しづつ

やったらやったぶんだけ、はねかえってきますよ

そして、ママ自身も体調がよくなり、疲れにくくなります

健口は健康への入り口

栄養は裏切らない
人は食べたもので出来ている
 

-オーラルケア, たんぱく質, 吃音

© 2022 オルソマミー